ほんげんじようちえんの
理念
本源寺幼稚園の
教育理念について

「心のはだしっこ」
大きな足 小さな足
しっかり大地をふみしめて元気に育て、
ほんげんじの子ども達!
本源寺幼稚園では、創立より豊かな自然の中を、はだしで思いっきり遊んでいたことから、
保護者の皆様より「はだしっこ」の幼稚園という愛称を頂きました。
心身ともに心豊かに過ごし、クラスや友達の中で自分を素直に表現出来る事を目指していきます。豊かな自然環境の中で、伸び伸びと元気に遊ぶ子ども達!子ども達は、“あそび”という学びを、クラスの友達や異年齢児との縦割り保育、自由保育の中で、たくさん交わり遊ぶことで“人と関わる力”や“思いやりの心”“自主性”“物事への興味と意欲”など多くのことを学んでいきます。そして、幼児期に最も育つと言われている脳の働きをうながして人としての心の在り方を育てていきます。
私達は、子ども達と一緒に生活する中で、一人一人の子ども達に深い愛情を注いで見守り、個性を育み“豊かな感性”と“健康な身体”を育てていきたいと願っています。
ほんげんじようちえんの園歌
園歌の各冒頭の歌詞にあるように、緑部分は大地、オレンジ部分は太陽、水色部分は自然(水)を表しています。大きいハートは親、小さいハートは子どもを表現し、豊かな自然の中、保護者に見守られながら、心身共に伸び伸びと育って欲しいと願う気持ちを表しています。
そして、子ども達にとって「たのしい僕らのようちえん」であるよう、私達も見守り育てていきたいと思っております。
-
大地が僕らを呼んでいる 未来の夢を話してる
大きく踏みしめ翔びだそう つよいからだ
つよいこころのはだしっこ たのしい僕らの
ようちえん ほんげんじようちえん -
太陽が僕らを見つめてる 明日の希望を話してる
大きく両手でつかまえよう 優しいこころ
明るいこころのはだしっこ たのしい僕らの
ようちえん ほんげんじようちえん -
自然が僕らを包んでる 生きる喜び話してる
大きく育てとみほとけに いだかれて
守られ元気なはだしっこ たのしい僕らの
ようちえん ほんげんじようちえん
ほんげんじようちえんの3つの願い
-
01
心と心のふれ合いを大切に、
友達や先生との遊びや生活を楽しむ -
02
もうひとつの家族になろう!
-
03
自分らしさを発揮して、
幼稚園生活を生き生きと送る
ほんげんじようちえんの7つの教育方針
基本的な生活習慣を身につけ、自分で行動して、幼稚園生活を楽しむ。
先生や友達と触れ合い、関わり合いながら、愛情や信頼感を育てていく。
自然や身近な事象への興味や関心を育て、いろいろな事柄に関心を深めていく。
日常生活の中で、いろいろな経験を通し、自主性、協調性を育てていく。
音楽・製作・絵画を通して、友達と一緒に表現する楽しさを感じる。
絵本・物語・会話に親しみ、語彙を増したり、心豊かにしながら知識の幅を広げていく。
宗教環境の中で、情操的な愛を育み、生命の尊さを教え育てる。